謎・不思議

歴史

常陸国のうつろ舟伝説 その真相は!? その美しい娘は養蚕発祥の金色姫だった!!

虚舟(うつろぶね)という伝説が、日本各地の民俗伝承に登場しています。その中でも江戸時代に常陸国の海岸に漂着した虚舟の伝説が有名です。今回は、その虚舟伝説について深堀りしてみました。うつろ舟伝説「小笠原越中守知行所着舟/常陸国舎ヶ浜と申所へ/...
歴史

キリストは日本で亡くなった!? ~竹内文書に記されたキリストの墓は青森県新郷村に存在した!!~ 村に伝わる4つの風習はキリスト教の古儀式と類似している!?

ブラジルのキリスト像 引用元:写真ACより日本にキリストの墓があるという古文書があります「竹内文書」です。そしてその場所は青森県新郷村にある「キリストの墓」と言われている塚がその一つです。「竹内文書」によると、キリストは日本に渡来し、青森県...
歴史

最古の多胡碑は羊太夫の終焉の地だった!? ~村人が埋めてまで守った多胡碑~ 羊太夫の足跡を訪ねて1

群馬県高崎市に多胡碑という、不思議な石碑があります。その石碑にまつわる、羊太夫の伝説を知り、ずっと訪問してみたいと思っていました。今回、羊太夫の故郷である群馬県高崎市を訪れ多胡碑、そして羊太夫について調べてみました。多胡碑現在の群馬県高崎市...
歴史

羊太夫の伝説は本当にあった史実だった! 羊太夫の足跡を訪ねて2

知れば知るほど謎が深まる羊太夫。前回、訪問できなかった、羊太夫の足跡を求めて再び群馬県、埼玉県と訪問してきました。羊太夫伝説は羊太夫の足跡は、群馬県、埼玉県を中心に、遠くは愛知県にもあります。今回、各地を訪れて感じたことは、「千年の時代を経...
歴史

羊太夫が空を飛んで参勤した伝説は本当だった!愛知県名古屋に休憩した神社が存在した! ~羊太夫の足跡を訪ねて(名古屋編)

羊太夫の伝説は、関東の各地に多く残っていますが、驚くことに、名古屋にも羊太夫の伝説が残っていました。今回、名古屋の羊神社へ行ってきました。名古屋にある羊神社愛知県名古屋市にある羊神社 翔びくらげ撮影創建年代は不詳ですが、『延喜式神名帳』にお...
広告