翔びくらげ

歴史

東日本では珍しい装飾古墳の虎塚古墳 鮮やかなベンガルで描かれた鮮明模様は古代文字の一種か!?

毎年一般公開されている、茨城県にある虎塚古墳。春季一般公開に行ってきました。本物の虎塚古墳は、観察室からガラス越し見るため、少し見づらいですが、近くにある「ひたちなか市埋蔵文化財調査センター」に実物大のレプリカがあり、見比べて見て改めて虎塚...
歴史

ヤマトの神々との戦い 唯一無二の最強神 甕星香々背男と武葉槌命を祀る 大甕神社

茨城県日立市にある「大甕(おおみか)神社」。いにしえから信仰の場、そしてパワースポットとして密かに人気の神社です。 大甕の甕(みか)は一般的にかめ、やツボを言うそうです。 大甕 大甕の由来以上のことから、大甕は、神と人の住む境界として「大甕...
歴史

三人の女神は邪馬台国伝説の地 大分安心院に降臨!? 安心院に残る謎多き三女神社に参拝しました!!

謎多き邪馬台国。その邪馬台国が大分県の安心院にあった!!という情報から、大分県に調査旅行に行ってきました。宇佐神宮、佐田京石、三女神社、両子寺について書いていきます。今回は、大分県安心院にある「三女神社」をご紹介します。 宗像三女神 宗像三...
歴史

日本刀 現代の最高の技術を駆使しても古代の日本刀を再現できない、古の技術の結晶 日本刀 天下五剣!!

日本刀の最高傑作として知られる「天下五剣」は、数多くの名刀の中でも特に評価される5振りの刀を指します。それぞれの刀には独自の美しさと歴史的な背景があります。 天下五剣 今回は、国宝に指定された名刀を五選ご紹介します。 明石国行(あかしくにゆ...
歴史

第二次大戦後、ソ連に連行された日本兵が意地で築いたオペラ劇場は、大地震でも耐え残る建物だった。市民を助けたウズベキスタンの伝説となった日本兵

1945年、第二次世界大戦の終戦後、武装解除して投降した日本軍や民間人の約60万人がソ連(現在のロシア)によって、シベリア、カザフ、キルギス、ウズベクなど日本から遠い、極寒の各地へ、労働力として強制連行されました。永田行夫率いる日本兵240...
生活・住まい

戸建て・マンションの購入を考えている人に!? 住宅業界を知り尽くしたプロがそっと教える、マンション販売・建設の舞台裏!!

2000戸を超えるマンションの施工・企画設計・品質管理・アフター対応までマンション供給の総てを知る、技術屋の独り言!! 現在の建設業界は、技術者や熟練作業員が少ない 現場のイメージ写真 現在、不動産・住宅産業は、深刻な人手不足が生じているな...
お知らせ

ご挨拶

にっぽんの備忘録へようこそ。始めまして、「翔びくらげ」と申します。空を飛ぶドローンのように、空高くから俯瞰して見るように 記事を書いていきたく「翔びくらげ」と名付けました。高い空から見る景色は、素晴らしく、今までの既製概念を覆す新たな発見を...
歴史

スミルナの街が戦火に包まれるなか、日本人だけが見捨てなかった! ギリシャ・アルメニアの難民800人を救助した「ココロイタイ」日本人船員の心意気!!

希土戦争 ギリシア軍のイズミルへの上陸 引用元:「希土戦争」(2023年11月21日 (火) 01:48 UTC版) 『ウィキペディア日本語版』 第1次世界大戦(1914~18年)で、現在のトルコを支配していたオスマン帝国が敗北しました。戦...
歴史

光明皇后 病人・孤児・困窮者救済のために寺院や専用の施設を設置された慈悲深い皇后は十一面観音菩薩だった!

聖武天皇のお后の光明皇后はとても信仰にあつく、大変なさけ深い方でした。 皇后様が仏さまに祈っていますと、不思議な声が聞こえました。 「人々のために功徳風呂を造り、千人のからだを洗いなさい」皇后様が作られたお風呂は、 身分の区別なく誰でも入れ...
パワースポット

キリストは日本で亡くなった!? ~竹内文書に記されたキリストの墓は青森県新郷村に存在した!!~ 村に伝わる4つの風習はキリスト教の古儀式と類似している!?

ブラジルのキリスト像 引用元:写真ACより 日本にキリストの墓があるという古文書があります「竹内文書」です。そしてその場所は青森県新郷村にある「キリストの墓」と言われている塚がその一つです。「竹内文書」によると、キリストは日本に渡来し、青森...
広告