歴史

歴史

蛭児神を祀る神社が天孫降臨の地、霧島に存在した!! 天の岩楠船が流れ着いた楠が神話を立証する!?

『古事記』において国産みの際、イザナキ(伊耶那岐命)とイザナミ(伊耶那美命)との間に生まれた最初の神。水蛭子(ひるこ)は不具の子に生まれたため、葦船に入れられオノゴロ島から流されてしまいます。蛭児神社鳥居 翔びくらげ撮影棄てられた理由につい...
歴史

おのごろ島 国生みの島

国生みの島、淤能碁呂島(おのころしま)はどこにあるのだろうか。なぜ国生み神話の残る霧島市にないのか・・・残念ながら霧島市内におのころ島を見つけられませんでしたが、興味深いことに、2番めに流された淡島こと淡路島におのころ島の名を見つけました。...
広告