神々 三人の女神は邪馬台国伝説の地 大分安心院に降臨!? 安心院に残る謎多き三女神社に参拝しました!! 謎多き邪馬台国。その邪馬台国が大分県の安心院にあった!!という情報から、大分県に調査旅行に行ってきました。宇佐神宮、佐田京石、三女神社、両子寺について書いていきます。今回は、大分県安心院にある「三女神社」をご紹介します。宗像三女神宗像三女神... 2024.02.28 神々神社
歴史 最古の多胡碑は羊太夫の終焉の地だった!? ~村人が埋めてまで守った多胡碑~ 羊太夫の足跡を訪ねて1 群馬県高崎市に多胡碑という、不思議な石碑があります。その石碑にまつわる、羊太夫の伝説を知り、ずっと訪問してみたいと思っていました。今回、羊太夫の故郷である群馬県高崎市を訪れ多胡碑、そして羊太夫について調べてみました。多胡碑現在の群馬県高崎市... 2023.06.01 歴史神社英雄伝謎・不思議
歴史 羊太夫の伝説は本当にあった史実だった! 羊太夫の足跡を訪ねて2 知れば知るほど謎が深まる羊太夫。前回、訪問できなかった、羊太夫の足跡を求めて再び群馬県、埼玉県と訪問してきました。羊太夫伝説は羊太夫の足跡は、群馬県、埼玉県を中心に、遠くは愛知県にもあります。今回、各地を訪れて感じたことは、「千年の時代を経... 2023.10.01 歴史神社英雄伝謎・不思議
パワースポット 幣立神宮 日本最古の神社 高天原 五色人 ペトログリフ ~太古の神々はここに降臨した~ 幣立神宮(へいたてじんぐう)は熊本県の山都町というところにある神社です。いつ建てられたのか詳しい年代は不明です。人類発祥の地とも言われ、色々な伝説が残る神社です。ガイドブックなどに掲載されていないことも多く、知る人ぞ知るパワースポットと言わ... 2023.07.13 パワースポット歴史神々神社