歴史 蛭児神を祀る神社が天孫降臨の地、霧島に存在した!! 天の岩楠船が流れ着いた楠が神話を立証する!? 『古事記』において国産みの際、イザナキ(伊耶那岐命)とイザナミ(伊耶那美命)との間に生まれた最初の神。水蛭子(ひるこ)は不具の子に生まれたため、葦船に入れられオノゴロ島から流されてしまいます。蛭児神社鳥居 翔びくらげ撮影棄てられた理由につい... 2023.02.26 歴史
歴史 おのごろ島 国生みの島 国生みの島、淤能碁呂島(おのころしま)はどこにあるのだろうか。なぜ国生み神話の残る霧島市にないのか・・・残念ながら霧島市内におのころ島を見つけられませんでしたが、興味深いことに、2番めに流された淡島こと淡路島におのころ島の名を見つけました。... 2023.02.26 歴史
パワースポット 跳びくらげも本当にご利益を授かった! 最強の金運向上パワースポット 鷲子山上神社がすごかった!! テレビで宝くじが当たる神社として紹介され、私も参拝してから本当に金運が上がり、転職の成功+年収UP 住宅ローンを完済することができました。本当は教えたくない金運UPの神社です。神社の創建は?鷲子山上神社 本殿 翔びくらげ撮影大同2年(807... 2023.02.21 パワースポット
備忘録 建国記念の日 2月11日は、日本神話の登場人物であり、古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇の即位日が、日本書紀によれば辛酉年春正月、庚辰朔、すなわち、1月1日 (旧暦)(『日本書紀』卷第三、神武紀 「辛酉年春正月 庚辰朔 天皇即帝位於橿原宮」)とあ... 2023.02.11 備忘録
英雄伝 バルセロナの地に導かれガウディの遺志を受け継いだ日本人彫刻家 外尾悦郎がサグラダ・ファミリア教会を創る! 建築家アントニオ・ガウディ 未完の建築物「サグラダ・ファミリア教会」をご存じでしょうか。ここでも日本人が活躍しています。今回は主任彫刻家 外尾悦郎(そとお えつろう)さんを紹介します。スペイン バルセロナに建設中のサグラダ・ファミリア教会 ... 2023.02.05 英雄伝
お知らせ 緊迫する大地震!? 古の言い伝え、大地震の前兆!? 備えよ常に地震列島日本で生き残る覚悟!! 2024年に入り1月1日に起きた能登半島大地震は、お正月気分を吹き飛ばし、まだ記憶に新しく残っています。4月17日の深夜には愛媛県、高知県の県境で起きた震度6弱の地震、震度5程度の地震は珍しくなくなってきました。地震列島の日本に住む私達は、... 2023.02.19 お知らせ備忘録
英雄伝 明治天皇に愛された軍人は武士道を貫いた! 慈愛の名将だった!! 軍神となった乃木希典の壮絶な最後!? 旧乃木邸で過ごす乃木夫妻。自刃当日に撮影された写真 引用元:乃木神社蔵大正元年9月30日明治天皇が崩御され、「大葬の礼」が行われる日。赤坂にある幽霊坂脇にある家で、自害した夫妻がいました。明治の軍人、乃木希典と静子夫妻です。夫は明治天皇を慕... 2023.02.12 英雄伝