備忘録 森伊蔵 1度は飲みたい幻の焼酎 定価で購入する方法 電話で当選するコツ!! 苦節2年、電話の抽選に応募して、やっと幻の焼酎「森伊蔵」(もりいぞう)の抽選に当選しました。追記、2023年も当たりました。なんと2年連続当選しました!更に、鹿児島県にある、森伊蔵酒造を訪問してきましたので併せて、ご紹介します。森伊蔵につい... 2023.06.18 備忘録
生活・住まい ウルトラファインバブルの給湯器 リンナイ最新給湯器 に交換して実際に使ってみた!! 自宅の給湯器が古くなり、故障が多くなってきたため今流行のウルトラファインバブル・マイクロバブルがついたリンナイ社の最新給湯器に交換しました。約7ヶ月実際に使用した感想を紹介します。バブルの種類一般的に今流行のバブルには、「ウルトラファインバ... 2023.06.15 生活・住まい
生活・住まい 家庭用ガスエアコン(GHP)を普通のエアコンに交換するには? 新たに電気配線、壁の穴開け、配管工事が必要だった! 現在住んでいる戸建住宅の設備に設置されていた、GHPエアコン。電気代が安く良かったのですが、17年間使用し、故障が多くなり寿命を迎えたため、電気式のエアコンに交換しました。交換するためには、多くの工事が必要となり、今回、エアコン設置店の協力... 2023.06.04 生活・住まい
生活・住まい セールスの電話しかかからなくなった固定電話!! だけど固定電話の番号は残したい! そんな思いを解決!電話料金を節約する方法!! ドコモのhomeでんわは携帯電話を使った新しい電話方式!? 「固定電話」は電話番号の思い入れがあったりしてなかなか廃止できないのが現状では無いでしょうか。ドコモでは、固定電話の番号をそのまま維持できる、携帯電波を利用した新しい固定電話「homeでんわ」を販売しています。この「homeでんわ」を紹介し... 2023.05.07 生活・住まい
英雄伝 熱心なクリスチャン長野政雄は、乗客のため暴走する列車を止めた壮絶な行動!!神と隣人のためにいつでも命をささげる決意をしていた。 日本の鉄道は1872年10月14日(明治5年9月12日)に、新橋駅 - 横浜駅間で開業しました。当時の鉄道はまだまだ問題も多く、時には悲惨な事故が発生していたようです。今回は、北海道で起きた鉄道事故に勇猛果敢に挑んだ、長野政雄さんを紹介しま... 2023.08.03 英雄伝
英雄伝 肥沼信次 第二次大戦の中でチフスとの戦い ドイツに散った日本人医師の生涯~ 先回、アフリカに生涯を捧げた谷垣雄三先生を紹介しました。今回はドイツで医療活動を行った、肥沼信次先生を紹介します。肥沼先生は約80年経過した現代でも、異国の地で尊敬を集めておられます。肥沼先生はドイツでどの様な活動をされたのでしょうか。おい... 2023.07.28 英雄伝
英雄伝 インドのカースト制度で奴隷扱いの市民を救済する。差別と戦う日本の仏僧 佐々井秀嶺 1億5千万人の信者の頂点 インドは仏教発祥の地ですが、今では約80%の人がヒンドゥー教徒であり、仏教徒はわずか1%弱と言われています。しかし、ヒンドゥー教、カースト最下層である『不可触民』と呼ばれる人たちを中心に仏教徒に改宗する人が増加しています。その仏教徒に改宗を... 2023.07.06 英雄伝
英雄伝 仲間のために山中を激走!! 命をかけて援軍の到着を伝えた忠義心 鳥居強右衛門の壮絶な最後!!鈴木金七郎も同行していた新事実! 24年7月現地調査追記! 天正3年(1575年)、長篠城は武田勝頼の大軍に囲まれ、落城寸前でした。足軽の鳥居強右衛門は城を抜け出し野山を走り、岡崎城の信長や家康に援軍を要請に向います。このときに鈴木金七郎も同行していたそうです。そして再び味方が守る長篠城へ帰城するた... 2023.03.05 英雄伝
英雄伝 政府やJICAの支援も打切られ、孤立無援になっても私財を投じ、医療過疎地に生涯を捧げた医師 谷垣雄三 愛妻とアフリカ大陸に眠る!! さだまさしの歌「風に立つライオン」で知られている、アフリカやアジアなどの発展途上国で医療協力を続けた柴田紘一郎さんは有名ですね。同じアフリカで生涯を捧げた日本人医師がいます。西アフリカのニジェールで35年間にわたり医療活動や医師の育成を行っ... 2023.04.22 英雄伝
英雄伝 初任務はコレラが流行する村の救済だった!! 神様となって村を守った警察官 増田敬太郎の不眠不休の4日間! 増田敬太郎は、明治時代に流行した、コレラの防疫に懸命に尽くした唐津警察署の巡査です。敬太郎がどのようにして佐賀県で肥前町高串地区での初任務を行い、コレラから村を救ったのでしょうか!?世の中のためになる仕事1869年(明治2年)8月10日、熊... 2023.04.20 英雄伝