英雄伝 肥沼信次 第二次大戦の中でチフスとの戦い ドイツに散った日本人医師の生涯~ 先回、アフリカに生涯を捧げた谷垣雄三先生を紹介しました。今回はドイツで医療活動を行った、肥沼信次先生を紹介します。肥沼先生は約80年経過した現代でも、異国の地で尊敬を集めておられます。肥沼先生はドイツでどの様な活動をされたのでしょうか。おい... 2023.07.28 英雄伝
英雄伝 インドのカースト制度で奴隷扱いの市民を救済する。差別と戦う日本の仏僧 佐々井秀嶺 1億5千万人の信者の頂点 インドは仏教発祥の地ですが、今では約80%の人がヒンドゥー教徒であり、仏教徒はわずか1%弱と言われています。しかし、ヒンドゥー教、カースト最下層である『不可触民』と呼ばれる人たちを中心に仏教徒に改宗する人が増加しています。その仏教徒に改宗を... 2023.07.06 英雄伝
英雄伝 仲間のために山中を激走!! 命をかけて援軍の到着を伝えた忠義心 鳥居強右衛門の壮絶な最後!!鈴木金七郎も同行していた新事実! 24年7月現地調査追記! 天正3年(1575年)、長篠城は武田勝頼の大軍に囲まれ、落城寸前でした。足軽の鳥居強右衛門は城を抜け出し野山を走り、岡崎城の信長や家康に援軍を要請に向います。このときに鈴木金七郎も同行していたそうです。そして再び味方が守る長篠城へ帰城するた... 2023.03.05 英雄伝
英雄伝 政府やJICAの支援も打切られ、孤立無援になっても私財を投じ、医療過疎地に生涯を捧げた医師 谷垣雄三 愛妻とアフリカ大陸に眠る!! さだまさしの歌「風に立つライオン」で知られている、アフリカやアジアなどの発展途上国で医療協力を続けた柴田紘一郎さんは有名ですね。同じアフリカで生涯を捧げた日本人医師がいます。西アフリカのニジェールで35年間にわたり医療活動や医師の育成を行っ... 2023.04.22 英雄伝
英雄伝 初任務はコレラが流行する村の救済だった!! 神様となって村を守った警察官 増田敬太郎の不眠不休の4日間! 増田敬太郎は、明治時代に流行した、コレラの防疫に懸命に尽くした唐津警察署の巡査です。敬太郎がどのようにして佐賀県で肥前町高串地区での初任務を行い、コレラから村を救ったのでしょうか!?世の中のためになる仕事1869年(明治2年)8月10日、熊... 2023.04.20 英雄伝
英雄伝 苦難と貧困の連続、地道な反復実験が人工癌の発生に成功するもノーベル賞は受賞できず 東大医学部病理学教室で人生を全うした 山極勝三郎 山極勝三郎は東京大学医学部を卒業し、病理学者として活躍しました。彼は人工的にがんを作り出す方法を発見し、癌研究の世界的先駆者となりました。もし選考者達に人種的偏見がなければ間違いなくノーベル生理学医学賞を受賞できたと言われています。生い立ち... 2023.04.18 英雄伝
英雄伝 10万を超える三成軍の追っ手を僅かな兵で足止めした、 徳川家康を天下人へ送り出した、三河武士 鳥居元忠の 壮絶な最期!! NHK大河ドラマの「どうする家康」が放送されています。(12月17日で最終回が放送されました。)家康の家臣に音尾琢真さんが演ずる「鳥居元忠」という家臣がいます。彼は主君 徳川家康を次の天下人にするため、僅かな手勢で伏見城に籠城し、大群で迫る... 2023.04.15 英雄伝
英雄伝 普通の大学生がオリンピックに出たいと思った!! 夢を実現させるために奮闘し、念願のオリンピック出場への切符を手に入れた!? 津田真男のオリンピックに懸けた人生!! 青春をオリンピックにかけた津田真男さんを紹介します。イメージ画像 引用元:AC写真オリンピックに出たい!津田真男 つだ まさお、1952年6月19日生れ。中学、高校と一流の進学校を卒業し、東京大学を目指すが不合格。東海大学へ入学しました。彼... 2023.03.11 英雄伝
英雄伝 遠州灘で遭難!!難破船はアメリカに漂着 イギリス人に助けられ日本へ帰国を試みるが江戸の鎖国は厳しく帰国は困難だった!? 漂流民 音吉の壮絶な生涯!! 「ジョン万次郎」一度は聞いたことがある名前だと思います。ジョン万次郎よりも昔に遭難の末、外国へ漂流された日本人がいます。彼は日本に帰る試みをしますが、当時、鎖国していた日本は、音吉の帰国を認めませんでした。日本に帰国できなかった音吉!!音吉... 2023.03.02 英雄伝
備忘録 土用ってなんだろう? 迷信!? 暦の不思議? 土用とは、うなぎを食べる習慣がありますがそれだけではありません。年に4回訪れる、立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間のことで、それぞれ「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」とも呼ばれています。神道においては、土用の期間中は「土公神(ど... 2023.06.18 備忘録